HP作成に必要なもの






HTMLページを作るソフト
HPは「html」というファイルで構成されています。
従ってhtml形式の文書を作る事になります。

HTMLファイルを作るには、HTMLファイルを作成するソフトを使うか、直接タグを書くという方法があります。
ソフトは、VECTOR等に行けば、フリーのやつもたくさんあり、タグをあまり知らなくても、大体のところは作れます。

しかしながら、なんのソフトもない!という人は、メモ帳やワードパットに直接タグを書き込むことになります。
この場合は保存の段階で、ファイルの名前を「index.html」というように、
拡張子をhtmlにして保存します。
このメモをFTPでアップすれば、HPのページとして機能します。

また、自分のパソコンで、作ったHTMLファイルをダブルクリックすると
ブラウザが立ち上がって、HTMLファイルがどのように出来上がってるか
チェックすることができます。

 

FTPソフト
htmlファイルを作成したら、そのファイルをあなたのHPサーバーに送らなければ、HPとしてみんなが見ることはできません。
自分のパソコンにあるファイルをサーバーへ送るソフトを、FTPソフトと呼びます。ローカル(パソコン内)からホスト(サーバー)へ送るという形になるのですが、カンタンな操作で転送できます。
ちなみに、これがアップロード(個人のマシンからサーバーに転送)です。
これも、フリーのソフトがありますので、それを使えばいいと思います。

しかしながら、Geocities等でHPを作成する場合は、 ファイルマネージャ等(場所によって名前は違うと思います)、FTPソフトを使わなくても ブラウザから直接転送できるような機能を準備してくれているところもあります。
そういったときは、その機能を活用する方が楽です。

かずは、「FFFTP」というフリーのソフトを使ってます。
こちら(作者のHP)でDL(ダウンロード)することができます。





HOME / MENU